2007年7月11日 (水)

講習会

昨夜は、ドルフィンポート会議室にて、鹿児島県フラワー協会主催の「これからの花店」をテーマにした講習会というかシンポジウムが開催され行ってきました。

基調講演とシンポジウム・質疑応答の二時間半をたった500円の参加費で有意義なお話を聞けたのですが、現役農高生から独立希望者花店スタッフ、もちろんバリバリの経営者まで幅広いメンバーが揃ったために、話の内容は初歩的な所が多く物足りないところが多かったのも事実です。

しかし今回諸団体が合同でこのようなイベントを開催できたのは大きな一歩です。今後に期待したいと思います

2007年7月 7日 (土)

あめあめふれふれ

もう大変です。ニュースでも流れましたが九州豪雨です。店の前の国道もゴウゴウと音を立てて川のように流れてました。知人の車も残念ながら水に飲まれて廃車になりました。

当店の地域は先週、過去最高の降水量という事と土砂崩れによる列車の脱線という事で大きく取り上げられましたが、マスメディアへの露出は良い事で取り上げられたいものです。

列車の脱線事故に付いては、線路保守会社に勤務する同級生と、電話で被害が無いか世間話をした数時間後に起きてしまったので、凄く申し訳ない気分でした。多分寝るまもなく復旧をしたんだろうな。出来るだけ指宿枕崎線を利用するのでカンベン×2

最近結婚ラッシュです。

同級生の結婚はほぼ片付いたものの、後輩や年下の友人はわかる。しかし何故か年上の友人の結婚が非常に多い。友人たちが盛り上げる披露宴も楽しいが、アダルトな落ち着いた披露宴もまた格別だ。

そういう中、屋久島で披露宴を挙げたいという都会からのお客様のご注文を頂いた。大変興味深い内容で是非施工させて頂きたかったが屋久島という場所もあり諸事情により花を飾ることは叶わなかった。

一ヶ月もブログを更新していなかったのでまた再開したいと思います。<m(__)m>

2007年6月 1日 (金)

年に一度の??

昨日の鉢物セリでは、胡蝶蘭を非常にお買い求めやすい価格で仕入れる事ができました。

年に一度あるかないかのお値段です。

3本立ち陶器鉢で4千円~ですから普段の半値です。沢山仕入れましたが来店されたお客様が家庭用にと衝動買いされて数が少なくなってきております。

お贈り物などで御用のあるときは是非お買い求め下さい。

Imgyr200003

2007年5月27日 (日)

ショックな出来事の続き

先日投稿したショックな出来事を、さる会にて話したところ、

「お母さんたちが花を花専門店で買わなくなっている」

「スーパーなどのテナントが増えて、花専門店が減少している」

以上のような理由が主で子供たちが花屋さんの働く姿を見る機会が失われてきているのではないかという結論に至りました。

フラワーギフトとは「花」というモノを売る商売ではなく「ココロ」を花という「モノ」に替えて売る商売だと日頃考えています。

当店でも支店はスーパーテナントに入っていますが、子供たちが花を、野菜や肉魚と違う対象で見てくれるような店作りをしなければと考える事でした

挑戦

昨日は仕事の合間を縫って、近くにある枕崎空港へ出かけました。

なにやら、ライト兄弟が制作して世界で始めて飛んだ飛行機の複製が作られたらしく、その実験が行われるらしい。

娘を連れて制限区域内立ち入り許可を受けたのですが、残念ながら強い横風のため実験は中止。しかしながら格納庫から出してエンジンをかけてくれるとの事。マスコミの方々の無言の圧力があったのかは解りませんが(笑)、ありがたいことです。

Dsc_0519

しかし格納庫から出すにも苦労する横幅で意外な大きさに驚きました。私のような素人にはどういう方々がこのプロジェクトを行っているのかもわかりませんでしたが、案の定エンジンがかからず、時間切れで飛行場を後にしました。

大変失礼ながら、あの行き当たりばったりぶりでは風がなくて飛行実験が出来ても失敗したような気がしますが、私があの場所で思ったのはそれでいいと思うのです。私が持っている約60年ちかく前のバイクもその日の天気や乗り手の気分で調子が違うのです。走っている途中で止まってしまっても、それもまた味わいだと感じるのはロマンや夢みたいなものをその「モノ」に感じるからだと思っています。まさにその心をあの飛行機とプロジェクトに携わる方々に感じたのです。

大手航空会社などが記念事業で作った機体で広告代理店が立ち上げたイベントではショーとしては立派でしょうけど夢やロマンなんて感じませんよね。短い時間でしたが不出来の妙というか人間の心の揺らぎの部分に深く感じる出来事でした。Dsc_0513

偶然同敷地内に県の航空救助隊のヘリもあり、娘は記念撮影もさせていただいて喜んでいました。

↓この日記のMBCさんの動画配信が見られます

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbc/20070526/20070526-00000006-mbc-loc_all.html

2007年5月11日 (金)

ショックな出来事

http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/pdf/nr07_05.pdf

第一生命保険会社の実施しているアンケート「将来なりたい職業」で「花屋さん」が実施以来突然ランク外に落ちました。毎年高順位で、世の中の花屋さんがこれを見ていかに喜んできた事か・・・・。

しかしいきなり落ちすぎです。他の職業は妥当なところなので花屋だけが落ちた感じがします。残念です。

2007年5月10日 (木)

母の日直前

母の日直前になりました。

続々と商材が入荷してきてその準備に大わらわです。

特にカーネーションは取り扱う数が大きいので準備にもひと騒動です。Dsc00208

約200桶ぶんの色とりどりのカーネーション

年に一度、この時期にしか花を買わないという方も多いのではないでしょうか。

売る立場の私たちからすれば、一年で一番花の値段が高い時期の花屋の値札しか見ずに「花の値段は高い」という意識をもたれるとしたら非常に残念ですが、またこれを機会に花屋に足を運ぶきっかけになって欲しいと思って接客させていただいています。

母の日本番まであと4日、「備え8割」といわれるように準備する事も意外と多くてずっと残業続きですが世の中のお母さんたちに心が届くように頑張りたいと思います。

初節句祝

先日は友人の息子さんの初節句祝にご招待を頂きました。

母の日も間近に迫りスケジュール的には大変な時期ではありましたが、アットホームな雰囲気のもと和やかに歓談できて良い一時をもて、参加してよかったなぁと思う事でした。

モノ作りを生業としているその友人は少し年下ながら、仕事に対する情熱は素晴らしく刺激を貰います。いま自分が成すべきことを常に模索しているようでもあります。

フラワーデザインの世界ではどんな立派な賞を取った作品でも写真や記憶でしか残らないわけですが、そのことを友人の父上に「自身が作ったものが残るのはうらやましいです」と申し上げたところ、「逆に今の年になり、残る事の怖さを感じる。今でも買い戻したいと思う作品はある」とおっしゃられました。行間に様々な意味があるのでしょうが、その業界の権威でもあるお父上でもそういうお言葉がさらりと出る所に友人の謙虚さと繋がるところがありなるほどと思いました。

地に足を着けて仕事をする事の大切さ。けっして驕(おご)らない事をあらためて教えて頂いた気がして。参加してよかった一日でした

2007年4月27日 (金)

新商品

先のPTA学年役員に続いて、地元の商工青年部長に選出されました。昔から仕事は忙しい人に頼めといわれますが、少し頼まれすぎの感があります・・・。

昔、尊敬する先輩に、仕事は一生懸命して当たり前、プラス何が出来るかが人を成長させると聞きました。そして与えられた時間の中でやれる事だけするのは誰でも出来る。時間は使うものじゃない作るものだ、とも。

このような考えを人に押し付ける気持ちは毛頭ありませんが、わたしの数少ない座右の銘の一つです(座右の名って複数でもいいのでしょうか??)

話は変わって母の日向けに新商品を販売いたします。

お花とお菓子とお茶がセットになった商品です。

Photo 花束セット

Photo_2 アレンジメントセット

どちらもカーネーションは有機肥料使用の土にこだわった花。

新茶は深蒸し茶30グラム×2種類、煎茶30グラム×2種類

お菓子は添加物・香料・着色料等一切不使用の100パーセント手作りの手焼きサツマイモ煎餅です。

現在、鹿児島県経済連ギフトカタログで販売中ですが、もうしばらくしましたらこちらでも購入できますのでご案内いたしま~す。

最近は

最近はやる事が山積みです。

一つ用事を済ませる間に二つ増えてます。

しかしそれは仕事ですので嬉しくもあります。ただ上手くスタッフに振り分けられず一人でバタバタしている自分の能力には落ち込みますが・・・。

仕事に関するもの、地域に関するもの、プライベートなものと幾つかの会に入会させてもらっています。単なる飲み会もありますし、真面目な勉強会もあります。

そんな中、今年入学した長女のPTAの学年役員に選ばれました。投票という事で顔の売れている地元の商売人には避けて通れないものだと先輩から聞かされていましたがやるからには一年間頑張りたいと思います。

よく考えれば子供たち同様、父兄も6年間一緒に成長していくわけですね。仕事柄いつでも時間を作れるというわけでもないですがDsc_0474 役員という事で率先して成長させてもらう機会を頂いたと思うと気も楽です。

〈お供えのお花です〉